近鉄とオリックスの合併話
2004年6月13日 スポーツあのナベツネ氏から、「反対」のコメントがありませんでしたね。
事実上容認ということなんでしょうか?
さて、プロチームの「合併」の前例として、98年のマリノスと
フリューゲルスの合併劇があったのは記憶に新しいところです。
あの時は、フリエの経営難に端を発し、同じ横浜のチームというだけで
合併というか救済を申し立てたのです。あまりにもチーム戦術等が違いすぎる
のと、「敵」であるチームどうしの合併に、私は猛反対いたしました。
結局は親会社の都合だけで全てが決まってしまいました。出来たチームは
「横浜F・マリノス」で、チームカラーはトリコロール、引いてカウンター、
使うグラウンドは獅子ヶ谷(現在はフリエが使ってた東戸塚)・・・。
全てがマリノス色の強いものとなってしまい、私たちフリエファンからすると
全然納得できなくなりました。選手もフリエの選手大半が他チームへ移籍し、
それなりに頑張ってますが・・・。
今回の話も、影響が出ることは必至な情勢です。合併したとしても、
どちらかが「吸収合併」するのはやめてほしいです。
事実上容認ということなんでしょうか?
さて、プロチームの「合併」の前例として、98年のマリノスと
フリューゲルスの合併劇があったのは記憶に新しいところです。
あの時は、フリエの経営難に端を発し、同じ横浜のチームというだけで
合併というか救済を申し立てたのです。あまりにもチーム戦術等が違いすぎる
のと、「敵」であるチームどうしの合併に、私は猛反対いたしました。
結局は親会社の都合だけで全てが決まってしまいました。出来たチームは
「横浜F・マリノス」で、チームカラーはトリコロール、引いてカウンター、
使うグラウンドは獅子ヶ谷(現在はフリエが使ってた東戸塚)・・・。
全てがマリノス色の強いものとなってしまい、私たちフリエファンからすると
全然納得できなくなりました。選手もフリエの選手大半が他チームへ移籍し、
それなりに頑張ってますが・・・。
今回の話も、影響が出ることは必至な情勢です。合併したとしても、
どちらかが「吸収合併」するのはやめてほしいです。
11日の甲子園は雨天中止
2004年6月13日 スポーツ・11日
あめちう確率が高まる中、いざ甲子園に出発。
関西に来るのは6年ぶり。というか、6年周期(笑)。
最初が92年の修学旅行で京都と奈良に。98年は遊びで大阪・難波周辺に。
で、2004年は甲子園観戦。梅田での乗り換えはスンナリいきました(^^ゞ
阪神電車に乗り、車窓に映る景色。数年前は被災地だったんだなぁと思いつつ、
甲子園駅に到着。土砂降り(爆)。高速道路の下に行き、そこでYahoo!でお世話に
なっている方と初対面を果たしました!(相当時間をもてあましておられたとの
こと。申し訳ないです)
甲子園球場をはじめて拝みましたが、意外と高さを感じませんでしたねぇ。。。
座席の最上段って、下を見下ろすような感じかなぁと思っていましたが、そう
でもないらしく、見やすいんだそうで。ナゴヤドームと比較してみたい(笑)。
しばらくの時間、いろんな話をいたしまして、来年必ず甲子園遠征することを
約束し、ここでお別れとなりました。その後私は大阪ドームへ。実は大阪ドームで
試合があるのを当日まで知らず、あめちうの際は心斎橋あたりで遊ぼうかなと
思っていましたが、ちょうど近鉄−日本ハム戦があることを知って、急きょ観戦
することになりました。
試合開始前の様子です↓ ※この日の画像はこれだけです(爆)。
http://userimage.gaiax.com/goo/yokohamasakaba/osakadome.jpg
座席がすんごいゆったり! 快適でした。あと驚いたのが、ハムファンが
すごい多かった! 試合は始球式で1番新庄が打っちゃった(笑)。ハム金村は
8回1失点、完璧に近いような内容でした。で、9回ウラ、横山登板。劇場に
様変わりいたしました(爆)。劇場の場面はスポーツニュースなどでは取り上げ
られていませんでしたね。2アウトまでは軽く取りましたが、そっから連打を許し、
打者水口。3ランが現実味を帯びました(汗)。近鉄ファンのタオル踊り?も
見れて、とんでもない盛り上がりを見せましたが、結局ゲームセット。
いい試合を見れて、1日目を終えました。
・12日
朝ホテルを出て、いきなり家路につくのもつまんないので、京都観光することに
しました。京都へは修学旅行で行ってますが、なぜかもう一度行きたくなった
というか・・・。ってことで、行ったところを写メ撮影してきました。
まずは嵐山へ。嵐山へは修学旅行で行かなかったので、まず最初に行きました。
嵐山公園と大覚寺方面を結ぶ、渡月橋です↓
http://userimage.gaiax.com/goo/yokohamasakaba/togetukyou.jpg
次に清水寺へ。途中バスの車内アナウンスで、「JRA WINS京都へは
ここで・・・」との案内で降りそうになりました(大爆)。
清水寺へ向かう急坂、清水坂です↓
http://userimage.gaiax.com/goo/yokohamasakaba/kiyomizudera1.jpg
清水の舞台・・・を逆アングルから見るとこうなる(笑)↓
http://userimage.gaiax.com/goo/yokohamasakaba/kiyomizudera2.jpg
最後に金閣寺へ向かいました。
一番オーソドックスなアングルです↓
http://userimage.gaiax.com/goo/yokohamasakaba/kinkakuji1.jpg
裏から見た、どアップ写真(笑)↓
http://userimage.gaiax.com/goo/yokohamasakaba/kinkakuji2.jpg
見終えて、京都駅に向かいましたが、その京都駅で大渋滞!
来月の参院選を控え、共産党委員長の志位和夫が街頭演説してました。
その画像はありません(爆)。
・・・おわり(笑)
あめちう確率が高まる中、いざ甲子園に出発。
関西に来るのは6年ぶり。というか、6年周期(笑)。
最初が92年の修学旅行で京都と奈良に。98年は遊びで大阪・難波周辺に。
で、2004年は甲子園観戦。梅田での乗り換えはスンナリいきました(^^ゞ
阪神電車に乗り、車窓に映る景色。数年前は被災地だったんだなぁと思いつつ、
甲子園駅に到着。土砂降り(爆)。高速道路の下に行き、そこでYahoo!でお世話に
なっている方と初対面を果たしました!(相当時間をもてあましておられたとの
こと。申し訳ないです)
甲子園球場をはじめて拝みましたが、意外と高さを感じませんでしたねぇ。。。
座席の最上段って、下を見下ろすような感じかなぁと思っていましたが、そう
でもないらしく、見やすいんだそうで。ナゴヤドームと比較してみたい(笑)。
しばらくの時間、いろんな話をいたしまして、来年必ず甲子園遠征することを
約束し、ここでお別れとなりました。その後私は大阪ドームへ。実は大阪ドームで
試合があるのを当日まで知らず、あめちうの際は心斎橋あたりで遊ぼうかなと
思っていましたが、ちょうど近鉄−日本ハム戦があることを知って、急きょ観戦
することになりました。
試合開始前の様子です↓ ※この日の画像はこれだけです(爆)。
http://userimage.gaiax.com/goo/yokohamasakaba/osakadome.jpg
座席がすんごいゆったり! 快適でした。あと驚いたのが、ハムファンが
すごい多かった! 試合は始球式で1番新庄が打っちゃった(笑)。ハム金村は
8回1失点、完璧に近いような内容でした。で、9回ウラ、横山登板。劇場に
様変わりいたしました(爆)。劇場の場面はスポーツニュースなどでは取り上げ
られていませんでしたね。2アウトまでは軽く取りましたが、そっから連打を許し、
打者水口。3ランが現実味を帯びました(汗)。近鉄ファンのタオル踊り?も
見れて、とんでもない盛り上がりを見せましたが、結局ゲームセット。
いい試合を見れて、1日目を終えました。
・12日
朝ホテルを出て、いきなり家路につくのもつまんないので、京都観光することに
しました。京都へは修学旅行で行ってますが、なぜかもう一度行きたくなった
というか・・・。ってことで、行ったところを写メ撮影してきました。
まずは嵐山へ。嵐山へは修学旅行で行かなかったので、まず最初に行きました。
嵐山公園と大覚寺方面を結ぶ、渡月橋です↓
http://userimage.gaiax.com/goo/yokohamasakaba/togetukyou.jpg
次に清水寺へ。途中バスの車内アナウンスで、「JRA WINS京都へは
ここで・・・」との案内で降りそうになりました(大爆)。
清水寺へ向かう急坂、清水坂です↓
http://userimage.gaiax.com/goo/yokohamasakaba/kiyomizudera1.jpg
清水の舞台・・・を逆アングルから見るとこうなる(笑)↓
http://userimage.gaiax.com/goo/yokohamasakaba/kiyomizudera2.jpg
最後に金閣寺へ向かいました。
一番オーソドックスなアングルです↓
http://userimage.gaiax.com/goo/yokohamasakaba/kinkakuji1.jpg
裏から見た、どアップ写真(笑)↓
http://userimage.gaiax.com/goo/yokohamasakaba/kinkakuji2.jpg
見終えて、京都駅に向かいましたが、その京都駅で大渋滞!
来月の参院選を控え、共産党委員長の志位和夫が街頭演説してました。
その画像はありません(爆)。
・・・おわり(笑)
高校野球神奈川大会組み合わせ決まる!!!
2004年6月8日 スポーツ私の個人的な一大イベント(笑)の1つ、高校野球神奈川大会の
組み合わせ抽選会が6日、横浜で行われました。
全試合書いてると眠くなるので(爆)、シード校の紹介と展望を。
◎第1シード 横浜、横浜商、横浜隼人、厚木西
○第2シード 桐光学園、東海大相模、鎌倉学園、横浜商大
△第3シード 桐蔭学園、希望ヶ丘、百合丘、武相、
湘南工大付、湘南学院、光明相模原、鶴嶺
春の関東大会で優勝した横浜が超大本命です。ただし、横浜高校のブロックには
桐蔭学園をはじめ、桐光学園、日大藤沢、慶応、藤嶺藤沢、藤沢翔陵といった
ハイレベルな学校が集結し、大激戦が予想されます。
それに比べたら、横浜隼人は恵まれたといえるかもしれませんね。
厚木西にもチャンスはありそうです。
去年保土ヶ谷球場が大観衆でパンクした横浜と桐蔭の試合ですが、
もし今年も共に勝ち進んだ場合、今年は7月24日(土)平塚球場で
対戦することになります。あの球場もパンク必至!(爆)。
組み合わせ抽選会が6日、横浜で行われました。
全試合書いてると眠くなるので(爆)、シード校の紹介と展望を。
◎第1シード 横浜、横浜商、横浜隼人、厚木西
○第2シード 桐光学園、東海大相模、鎌倉学園、横浜商大
△第3シード 桐蔭学園、希望ヶ丘、百合丘、武相、
湘南工大付、湘南学院、光明相模原、鶴嶺
春の関東大会で優勝した横浜が超大本命です。ただし、横浜高校のブロックには
桐蔭学園をはじめ、桐光学園、日大藤沢、慶応、藤嶺藤沢、藤沢翔陵といった
ハイレベルな学校が集結し、大激戦が予想されます。
それに比べたら、横浜隼人は恵まれたといえるかもしれませんね。
厚木西にもチャンスはありそうです。
去年保土ヶ谷球場が大観衆でパンクした横浜と桐蔭の試合ですが、
もし今年も共に勝ち進んだ場合、今年は7月24日(土)平塚球場で
対戦することになります。あの球場もパンク必至!(爆)。
6月11日、ついにセリーグ本拠地全踏破へ!!!
2004年6月5日 スポーツ1990年6月2日の生涯初プロ野球観戦(東京ドームの巨人−広島戦)
から数えて14年、最後まで残っていたセリーグ未観戦球場、甲子園へ
行くことが決まりました。
先ほど宿泊地を決定し、あとは新幹線のキップを購入するだけ。
懸念されるのは、雨天中止になったらどうしようかな? ってこと(笑)。
とにかく、大阪ですから遊ぶところはいっぱいありますし、不自由しない
と思いますが、せっかくだから試合も見たい! でも雨予報(泣)。
♪テルテルボウズ テルボウズ〜 11日天気にしておくれ〜
ついでに横浜 勝たせておくれ〜(大爆)
から数えて14年、最後まで残っていたセリーグ未観戦球場、甲子園へ
行くことが決まりました。
先ほど宿泊地を決定し、あとは新幹線のキップを購入するだけ。
懸念されるのは、雨天中止になったらどうしようかな? ってこと(笑)。
とにかく、大阪ですから遊ぶところはいっぱいありますし、不自由しない
と思いますが、せっかくだから試合も見たい! でも雨予報(泣)。
♪テルテルボウズ テルボウズ〜 11日天気にしておくれ〜
ついでに横浜 勝たせておくれ〜(大爆)
小学生が小学生を・・・
2004年6月3日 スポーツ長崎・佐世保市の小学校で起きた、同級生による女児殺害事件。
図画工作用かなんかでで持ってたと思われる、1つのカッターナイフが
凶器と化してしまうとは・・・。しかも、殺意が認められたそうで。
きっかけは、インターネット上でのトラブルだとか。。。
それまでは仲良く会話もしていたそうですね。
この殺害理由を聞いて、ハッとしました。
何気ない文章でも、相手に怨みつらみを与えてしまうこともある
のだな、と。私もインターネットでいろんな人と交流を持つ身。
今や小学生もインターネットをやる時代です。インターネットで
いろんな子と知り合ったり、会話したりしてることでしょう。ただ、
顔が見えないから何を書いても・・・、という認識がまだ甘いのかも。
それは大人にも言えることかもしれませんが・・・。
とにかく、こんな悲劇は二度と起こらぬことを祈ります。
図画工作用かなんかでで持ってたと思われる、1つのカッターナイフが
凶器と化してしまうとは・・・。しかも、殺意が認められたそうで。
きっかけは、インターネット上でのトラブルだとか。。。
それまでは仲良く会話もしていたそうですね。
この殺害理由を聞いて、ハッとしました。
何気ない文章でも、相手に怨みつらみを与えてしまうこともある
のだな、と。私もインターネットでいろんな人と交流を持つ身。
今や小学生もインターネットをやる時代です。インターネットで
いろんな子と知り合ったり、会話したりしてることでしょう。ただ、
顔が見えないから何を書いても・・・、という認識がまだ甘いのかも。
それは大人にも言えることかもしれませんが・・・。
とにかく、こんな悲劇は二度と起こらぬことを祈ります。
日曜日、東京競馬場と東京ドームをかけ持ちで観戦してきました。
東京競馬場ではダービー、東京ドームでは巨人−横浜戦。
ハードでした(^_^;)
どっちもいい結果が出ませんでしたが(涙)
東京競馬場ではダービー、東京ドームでは巨人−横浜戦。
ハードでした(^_^;)
どっちもいい結果が出ませんでしたが(涙)
阪神戦7戦無敗!
一方で、中日戦は・・・。
阪神は巨人に分が良すぎ。巨人はヤクルトに分が良すぎ。
全球団に勝ち越す、あるいは負け越しても僅差の勝敗を誇る
チームが最終的には優勝するんだと思いますが、今年は
本当にわかりませんね。
一方で、中日戦は・・・。
阪神は巨人に分が良すぎ。巨人はヤクルトに分が良すぎ。
全球団に勝ち越す、あるいは負け越しても僅差の勝敗を誇る
チームが最終的には優勝するんだと思いますが、今年は
本当にわかりませんね。
勝てぬなぁ・・・。
苦手意識が強すぎます。去年やられた対阪神戦は1年で苦手意識を
覆せたのに、対ヤクルト戦はあの優勝争いした97年以降、ダメ・・・。
翌98年も横浜地元胴上げを阻止されたし・・・。
そうだ。何事においても、今こそ苦手意識を払拭させよう。
ってことで、横浜FCよ。早く苦手の川崎フロンターレに
勝たんかい! また負けよって!(怒)
苦手意識が強すぎます。去年やられた対阪神戦は1年で苦手意識を
覆せたのに、対ヤクルト戦はあの優勝争いした97年以降、ダメ・・・。
翌98年も横浜地元胴上げを阻止されたし・・・。
そうだ。何事においても、今こそ苦手意識を払拭させよう。
ってことで、横浜FCよ。早く苦手の川崎フロンターレに
勝たんかい! また負けよって!(怒)
日記、ついに更新!!!(笑)
2004年5月4日 スポーツ仕事で帰宅が遅くなったりで、日記を書く時間が全くありません
でしたが、今日あたりから再開いたします!!!
さて、私は5月2日、1年ぶりにナゴヤドームへ遠征に行きました。
私がお世話になっているYahoo!掲示板のユーザーの皆様をはじめ、
ざっと40人超の集合体!(@o@)
実は前日の1日にも参加する予定でしたが、会社の同僚が病気で
出勤できなくなり、代わりに私が出たため、2日だけの日帰りと
なりました。
普通なら新幹線はどの列車も指定席は売り切れなのですが、たまたま
ひかり号が数席空いてたようで、それに乗って名古屋へ。
別に自由席でも良かったんでしょうが、新横浜からは確実に混んでて
無理っぽかったんで(^_^;)
さて試合。8回まではワンサイド気味。盛り上がったのは9回表、
満塁の場面でしょう。でも1点だけで終了。。。
首位陥落を目の前で見る結果になりました・・・。
試合は残念でしたが、久しぶりに皆様にお会い出来たことが
何よりうれしかったです。可能な限り、多くの方にご挨拶に
伺ったつもりですが、全員にご挨拶するのは無理で、しかも
すぐ帰ってしまったので、次回は泊りがけでゆっくりとお話に
上がらせて頂きます。
でしたが、今日あたりから再開いたします!!!
さて、私は5月2日、1年ぶりにナゴヤドームへ遠征に行きました。
私がお世話になっているYahoo!掲示板のユーザーの皆様をはじめ、
ざっと40人超の集合体!(@o@)
実は前日の1日にも参加する予定でしたが、会社の同僚が病気で
出勤できなくなり、代わりに私が出たため、2日だけの日帰りと
なりました。
普通なら新幹線はどの列車も指定席は売り切れなのですが、たまたま
ひかり号が数席空いてたようで、それに乗って名古屋へ。
別に自由席でも良かったんでしょうが、新横浜からは確実に混んでて
無理っぽかったんで(^_^;)
さて試合。8回まではワンサイド気味。盛り上がったのは9回表、
満塁の場面でしょう。でも1点だけで終了。。。
首位陥落を目の前で見る結果になりました・・・。
試合は残念でしたが、久しぶりに皆様にお会い出来たことが
何よりうれしかったです。可能な限り、多くの方にご挨拶に
伺ったつもりですが、全員にご挨拶するのは無理で、しかも
すぐ帰ってしまったので、次回は泊りがけでゆっくりとお話に
上がらせて頂きます。
松井、やばいよ!!!
2004年4月1日 スポーツ(注)ここでいう「やばい!」とは、「すごい!」と同義です。
今、東京では「やばい」をそういうふうに使うことが
多いのです。これも方言なのでしょうか(^_^;)
そんな私はハマッ子です(笑)。
それはさておき・・・、松井、開幕2戦目で元ホームグラウンドにて
今季第1号!!! 松井らしい弾道ですな。今季も期待!!!
今、東京では「やばい」をそういうふうに使うことが
多いのです。これも方言なのでしょうか(^_^;)
そんな私はハマッ子です(笑)。
それはさておき・・・、松井、開幕2戦目で元ホームグラウンドにて
今季第1号!!! 松井らしい弾道ですな。今季も期待!!!
今週水曜日、雨が降りしきる東京・青山葬儀所へ、いかりや長介さんに
お別れを言いに行って来ました。記帳もして参りました。
実はこの日は休みで、朝の時点でどこへも行く予定はなかったのですが、
なぜか急に「行かなきゃ・・・」と感じて、東京へ向かいました。
雨にもかかわらず、報道では1万人ものファンが来たとのこと・・・。
1969年に始まった「8時だヨ!全員集合」ですが、私が見ていたのは
最後の3、4年くらい。それでも強烈な印象が残りました。腹が痛くなるほど
笑った土曜の夜、思い出し笑いした日曜の朝。笑いは一旦途切れ、再び
土曜の夜8時を迎える・・・。これが幼少期の私です。
「俗悪番組」などと揶揄され、いい意味でも悪い意味でも「おばけ番組」と
呼ばれていました。うちの家では、そんなことはお構いなし。家族全員が
この番組を見て笑ってました。
ほぼ日本中を席捲したお笑いグループ。そのリーダーの死は、やはり
一つの時代の終焉かな?と思います。それは全員集合が終了したときにも
感じたことではありますが。
そんな時代に私も区切りをつけなければいけないと思い、お別れを言いに
行って来たのです。
・・・涙雨の中、旅立った長さん、ぜひ安らかに。。。
お別れを言いに行って来ました。記帳もして参りました。
実はこの日は休みで、朝の時点でどこへも行く予定はなかったのですが、
なぜか急に「行かなきゃ・・・」と感じて、東京へ向かいました。
雨にもかかわらず、報道では1万人ものファンが来たとのこと・・・。
1969年に始まった「8時だヨ!全員集合」ですが、私が見ていたのは
最後の3、4年くらい。それでも強烈な印象が残りました。腹が痛くなるほど
笑った土曜の夜、思い出し笑いした日曜の朝。笑いは一旦途切れ、再び
土曜の夜8時を迎える・・・。これが幼少期の私です。
「俗悪番組」などと揶揄され、いい意味でも悪い意味でも「おばけ番組」と
呼ばれていました。うちの家では、そんなことはお構いなし。家族全員が
この番組を見て笑ってました。
ほぼ日本中を席捲したお笑いグループ。そのリーダーの死は、やはり
一つの時代の終焉かな?と思います。それは全員集合が終了したときにも
感じたことではありますが。
そんな時代に私も区切りをつけなければいけないと思い、お別れを言いに
行って来たのです。
・・・涙雨の中、旅立った長さん、ぜひ安らかに。。。
コメントをみる |

いかりや長介さん死去
2004年3月20日 スポーツドリフのリーダーで、「オイッス」の掛け声で親しまれた
いかりや長介さんが亡くなりました。
個人的には、8時だヨ全員集合のコントを毎週欠かさず見てました。
最近では踊る大捜査線でも名脇役として活躍されていました。
さきほどこのニュースを見て、私は心拍数が急に上がりました。
長さんだけではなく、自分が知っている人、有名な人、身近な人が
死ぬというのは、非常に悲しくなると同時に、血の気が引いていくような
感覚になることがほとんどです。今回も急に悲しくなりました。
長い間、数々の笑いをありがとうございましたと言いたいです。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
いかりや長介さんが亡くなりました。
個人的には、8時だヨ全員集合のコントを毎週欠かさず見てました。
最近では踊る大捜査線でも名脇役として活躍されていました。
さきほどこのニュースを見て、私は心拍数が急に上がりました。
長さんだけではなく、自分が知っている人、有名な人、身近な人が
死ぬというのは、非常に悲しくなると同時に、血の気が引いていくような
感覚になることがほとんどです。今回も急に悲しくなりました。
長い間、数々の笑いをありがとうございましたと言いたいです。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
コメントをみる |

♪おーくーぼー よしーと ラララララーラ ラララよしーと ラララ・・・
2004年3月17日 スポーツ↑「君の瞳に恋してる」のサビの部分を変えた、大久保の応援歌です。
レバノン戦のゴール。その1分後、私は自分の声の異変に気がつきました。
声枯らしてしもうた((((((o_ _)o ~☆
ゴールの瞬間、どうやら狂音波として発せられていたようです。自分の声が(笑)。
それだけ興奮したし、感動したし、ぶっ壊れました。
で、仕事先(取引先)にて。。。
「あれ? よこさけおーなーさん(仮名)(笑)、声が変ですね(^_^;)」
「いや〜、実はサッカーの試合見てて叫びまくったもんで(^^ゞ」
「阿部のフリーキックの時、茂庭が邪魔しなくてほんとに良かったですよね」
?( ̄□ ̄;)
茂庭の評判ガタ落ちじゃん((((((o_ _)o ~☆
っていうか、阿部を褒めようよ(+_+)
っていうかっていうか、阿部のゴール見てないんだよね、私(T_T)
っていうかっていうかっていうか、大久保の得点シーンにも触れてよ(笑)
レバノン戦のゴール。その1分後、私は自分の声の異変に気がつきました。
声枯らしてしもうた((((((o_ _)o ~☆
ゴールの瞬間、どうやら狂音波として発せられていたようです。自分の声が(笑)。
それだけ興奮したし、感動したし、ぶっ壊れました。
で、仕事先(取引先)にて。。。
「あれ? よこさけおーなーさん(仮名)(笑)、声が変ですね(^_^;)」
「いや〜、実はサッカーの試合見てて叫びまくったもんで(^^ゞ」
「阿部のフリーキックの時、茂庭が邪魔しなくてほんとに良かったですよね」
?( ̄□ ̄;)
茂庭の評判ガタ落ちじゃん((((((o_ _)o ~☆
っていうか、阿部を褒めようよ(+_+)
っていうかっていうか、阿部のゴール見てないんだよね、私(T_T)
っていうかっていうかっていうか、大久保の得点シーンにも触れてよ(笑)
バーレーンの方が強いのか?
2004年3月16日 スポーツと思ってしまう今日この頃。
でも確認しておきましょう。首位は日本なのです。
UAEがレバノンと引き分けたのは、日本に運がある証拠。
運も実力のうち。と申すではないか、うんうん(笑)。
明日はレバノン戦。頑張れ日本!!!!!!
でも確認しておきましょう。首位は日本なのです。
UAEがレバノンと引き分けたのは、日本に運がある証拠。
運も実力のうち。と申すではないか、うんうん(笑)。
明日はレバノン戦。頑張れ日本!!!!!!
ジャパネットたかたが不祥事?
2004年3月10日 スポーツ最大で30万人分の顧客情報が何者かによって盗まれたというニュースを、
つい先ほど横浜ファンの方から教えて頂きました。
見たことがある方はきっといらっしゃるはず、あの社長が自ら出演して
商品を紹介する番組・・・。時には“生放送”まですることがあるんですよ。
通販業界の最大手まで上り詰めたジャパネットたかたの社長が頭を下げる。。。
そういえば、昨今のニュースで、必ずと言っていいほど、企業のトップが
頭を下げている場面を見ます。それとは反比例するかのように、景気動向指数
なるものが上昇しているとの事。ハイリスク・ハイリターンの時代に突入
したのでしょうか、日本は。
つい先ほど横浜ファンの方から教えて頂きました。
見たことがある方はきっといらっしゃるはず、あの社長が自ら出演して
商品を紹介する番組・・・。時には“生放送”まですることがあるんですよ。
通販業界の最大手まで上り詰めたジャパネットたかたの社長が頭を下げる。。。
そういえば、昨今のニュースで、必ずと言っていいほど、企業のトップが
頭を下げている場面を見ます。それとは反比例するかのように、景気動向指数
なるものが上昇しているとの事。ハイリスク・ハイリターンの時代に突入
したのでしょうか、日本は。
バーレーン戦、スコアレスドロー
2004年3月2日 スポーツすんません。後半途中から、点が入る気が全然しませんでした(汗)。
シュートコースにことごとく相手選手が立ちふさがり、得点できず。
守備陣はウラをつかれて危ない場面が多々あり。林の好プレーで
何とか失点は免れましたが・・・。
また、ジャッジも「?」なのが多かったし、これがアウェーなんだな、と。
レバノン戦では立て直してくれることを期待しましょう。
シュートコースにことごとく相手選手が立ちふさがり、得点できず。
守備陣はウラをつかれて危ない場面が多々あり。林の好プレーで
何とか失点は免れましたが・・・。
また、ジャッジも「?」なのが多かったし、これがアウェーなんだな、と。
レバノン戦では立て直してくれることを期待しましょう。
平山を是非A代表に!!!
2004年2月22日 スポーツジーコよ!!!!!
A代表で平山を久保と組ませてみてはどうでしょうか?
今日行われたU−23の韓国戦での落ち着き払ったプレーの数々、
驚愕いたしました。得点さえなかったものの、ストライカーとしての
素質、風格、決断力の早さは、日本のレベルじゃないと思います。
とは言っても、平山にとってはアテネでメダルを目指すのが最大の
目標であることに変わりはないと思うので、アテネ後のW杯予選で
使ってほしいなぁ・・・。
A代表で平山を久保と組ませてみてはどうでしょうか?
今日行われたU−23の韓国戦での落ち着き払ったプレーの数々、
驚愕いたしました。得点さえなかったものの、ストライカーとしての
素質、風格、決断力の早さは、日本のレベルじゃないと思います。
とは言っても、平山にとってはアテネでメダルを目指すのが最大の
目標であることに変わりはないと思うので、アテネ後のW杯予選で
使ってほしいなぁ・・・。
久保!!!!!!!!!!!
2004年2月18日 スポーツ2006年ドイツW杯予選がいよいよアジアでも始まりました。
日本の初戦は、オマーン。そして、同組にはシンガポールとインドが
います。
2002年W杯で初の勝ち点1を取った場所、埼玉スタジアム。
私は都内の会社でテレビ中継を見ていましたが、心は埼玉に
預けました。・・・なんて格好いい言葉を言ってる矢先に、
俊輔PK失敗(+_+)
ただ、これは相手のGKを褒めるべきです。完全に読んでました。
むしろ、その後の俊輔を褒めたい。めげることなく、果敢にシュートを
放ち、自身で決められなかったものの、最後の久保のゴールを演出するに
至ったのは、セリエAで培った精神力の向上と、私は推測します。
ロスタイムの久保のゴールは、いわゆる「ごっつぁんゴール」っぽい
得点ですが、普通、あんな完璧に自分の前にボールが来て、いざシュート
となると、力むのが普通なんですが、久保は冷静というか、ジャスト
ミートしなかったのが幸いしたというか、うまく転がしましたね。
わたしゃ、発狂しましたよ。会社で(爆)。
オマーンは、97年の時と比べ、スピードが格段に上がってました。
ホームでこれだけ苦しんだわけですから、内容はともかく、勝った
ことには満足しています。
選手起用に関しては、代表になると不振の柳沢を、早い段階で下げて、
東アジア選手権などで評価を高めた久保や小笠原を投入するという、
ある意味ショック療法的なジーコ采配は、良かったと思います。
ひょっとしたら今年最大?のヤマ場となりうる今日の試合を乗り切った
ことで、私は楽観視したいと思います。
というか、会社内での観戦だったから、あまり大声を出せずじまい。
「行け!」とか「あ゛ー!」とか、言えませんでした(涙)。
ゴールの瞬間だけは叫ばせて頂きましたけど(笑)。
日本の初戦は、オマーン。そして、同組にはシンガポールとインドが
います。
2002年W杯で初の勝ち点1を取った場所、埼玉スタジアム。
私は都内の会社でテレビ中継を見ていましたが、心は埼玉に
預けました。・・・なんて格好いい言葉を言ってる矢先に、
俊輔PK失敗(+_+)
ただ、これは相手のGKを褒めるべきです。完全に読んでました。
むしろ、その後の俊輔を褒めたい。めげることなく、果敢にシュートを
放ち、自身で決められなかったものの、最後の久保のゴールを演出するに
至ったのは、セリエAで培った精神力の向上と、私は推測します。
ロスタイムの久保のゴールは、いわゆる「ごっつぁんゴール」っぽい
得点ですが、普通、あんな完璧に自分の前にボールが来て、いざシュート
となると、力むのが普通なんですが、久保は冷静というか、ジャスト
ミートしなかったのが幸いしたというか、うまく転がしましたね。
わたしゃ、発狂しましたよ。会社で(爆)。
オマーンは、97年の時と比べ、スピードが格段に上がってました。
ホームでこれだけ苦しんだわけですから、内容はともかく、勝った
ことには満足しています。
選手起用に関しては、代表になると不振の柳沢を、早い段階で下げて、
東アジア選手権などで評価を高めた久保や小笠原を投入するという、
ある意味ショック療法的なジーコ采配は、良かったと思います。
ひょっとしたら今年最大?のヤマ場となりうる今日の試合を乗り切った
ことで、私は楽観視したいと思います。
というか、会社内での観戦だったから、あまり大声を出せずじまい。
「行け!」とか「あ゛ー!」とか、言えませんでした(涙)。
ゴールの瞬間だけは叫ばせて頂きましたけど(笑)。
コメントをみる |

1 2