川崎フロンターレJ1昇格
2004年9月28日昨年は勝ち点差1で逃した昇格のキップ、ついに今年GETしました!
等々力競技場・・・。今まで自宅から一番近いスタジアムは横浜国際
競技場でしたが、時間的には等々力の方が近かったりする(汗)。
うれしいのは、職場(東京・世田谷区)から帰り際に寄って行ける
ことでしょうか? ただし、駅からスタジアムまではバスに乗るわけ
ですが・・・。
一度だけ等々力に行ったことがあります(2000年川崎−C大阪)。
この時はまだファン層が多くなく、観衆は5千人ちょいでした。
それが、今はJ2でありながら、先日の大宮戦は2万人を超えたとか。
大洋が横浜へ、ロッテが千葉へ、ヴェルディが東京へ・・・。
スポーツが根付かないと揶揄された川崎ですが、私が高校時代に遊んだ
地でもあり、結構うれしいものです。
前回昇格時はたった1年で落ちてしまいました。今回はさらに強い
チームに仕上げて、戦い抜いてほしいです。
そして、2005年シーズンのJ2は、横浜FCが主役に!(爆)。
等々力競技場・・・。今まで自宅から一番近いスタジアムは横浜国際
競技場でしたが、時間的には等々力の方が近かったりする(汗)。
うれしいのは、職場(東京・世田谷区)から帰り際に寄って行ける
ことでしょうか? ただし、駅からスタジアムまではバスに乗るわけ
ですが・・・。
一度だけ等々力に行ったことがあります(2000年川崎−C大阪)。
この時はまだファン層が多くなく、観衆は5千人ちょいでした。
それが、今はJ2でありながら、先日の大宮戦は2万人を超えたとか。
大洋が横浜へ、ロッテが千葉へ、ヴェルディが東京へ・・・。
スポーツが根付かないと揶揄された川崎ですが、私が高校時代に遊んだ
地でもあり、結構うれしいものです。
前回昇格時はたった1年で落ちてしまいました。今回はさらに強い
チームに仕上げて、戦い抜いてほしいです。
そして、2005年シーズンのJ2は、横浜FCが主役に!(爆)。
コメント